アシガール5話。
矢で胸を射抜かれ、瀕死の若君のところへ現れる唯。
若君「なぜであろう、お前が来るような気がしていた」
唯「若君様...私が和議をすすめたりなんかしかたら」
若君「決めたのは儂じゃ...」
そして涙を浮かべながら若君をみつめる唯。
若君「泣くな...これも世の定め...」
唯「こんなもんが定めなはずない!」
この、唯の「定めなはずない!」という言葉。
何回リピートしても感動する場面です。
普通のドラマでもよくあるシーンなはずなのですが、アシガールのこのシーンはなぜか人を惹きつけて止まない魅力があるようです。
その理由を考えてみました。
若君はこの時、自分はもう助からないと自覚していたはずです。
終わりのない戦が繰り広げられる戦国時代。
いつ、どこで死んでもおかしくないことが当たり前の世の中。
だから「世の定め」と諦めたんだと思います。
でも、平成という平和な時代からタイムスリップしてきた唯には、人を殺し合う戦国の世は、ある意味狂っているとしか思えなかったはず。
一生懸命働いて、笑ったり、泣いたり、楽しく生活できるのが当たり前。
だから、こんなことで若君が死ぬのが「世の定め」とはとても思えなかったんでしょうね。
また、この台詞を唯ではなく、同じ戦国の誰かが言ったとしたら、ここまで心に響くでしょうか。
たとえば阿湖姫が、
「このようなことが定めなどとは思えませぬ!」
と泣きながら言ったと仮定します。
多分、唯ほどの説得力は感じられないかもしれません。
むしろ、若君の言葉に何も言い返せない方が自然ではないでしょうか。
それは阿湖姫が若君と同じ時代の人間だから。
でも唯は平和な平成の世を知っています。
だから、逆に自然体で、
「こんなもんが定めなはずない!」
と、若君の言葉を強く否定できたんでしょうね。
時代を超えてやってきた唯の言葉だからこそ、ここまで深く心に響くのではないでしょうか。
現代に生きるアシガール・唯が、私たち視聴者を代弁して、若君に平和な世があることを伝えてくれているような、不思議な錯覚に陥ります。
コメント